埼玉・東京の法律相談は藤原剛法律事務所へ

qrcode.png
http://fujiwara-law.com/
モバイルサイトにアクセス!
藤原剛法律事務所
〒330-0063
埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-4
パークヒルズ高砂308
(浦和駅から徒歩5分)
TEL.048-799-2731
 
 
024598
 

遺言の基礎知識

   

相続をきっかけに、家族間でトラブルが発生するケースは少なくありません。相続における家族間での争いを未然に防ぐ方法として挙げられるのが、遺言書の作成です。こちらでは、遺言の基礎知識についてご紹介致します。

遺言書は誰でも書ける!?

遺言書は誰でも書ける!?

民法第961条では、「15歳に達した者は、遺言をすることができる。」と定めています。一般的に未成年者は単独での法律行為が禁止されていますが、 遺言に関してはこの原則は適用されないので、未成年者であっても親の同意は必要ありません。また、成年被後見人の方でも遺言を作成することができます。

ただし、その際には医師2名以上の立会が必要となり、事理を弁識する能力を欠く状態になかった旨を遺言書に付記してもらうことが条件です。

遺言の種類

遺言の種類は大きく分けると普通方式と特別方式の2つに分けられます。一般的に遺言の方法としては普通方式によって作成されています。その普通方式には、自筆証書遺言、公正証書遺言、秘密証書遺言の3つがあります。

自筆証書遺言とは、遺言者自身が1人で作成する方法です。費用を一切かけずに作成できるので、生活状況に変化が起きても書き直すことができます。公正証書遺言とは、公証人が遺言書を作成する方法です。法律の専門家である公証人が作成してくれるため、法律的に有効な遺言書を作成することができます。秘密証書遺言とは、遺言の内容を秘密にして遺言書を作成する方法です。内容を秘密にしたまま公証人1人および証人2人に存在を証明してもらいます。

遺言書を作成する際の注意点

遺言書を作成する際の注意点

自分で遺言書を作成する際には、ボールペンを使うようにしましょう。鉛筆だと後から消されてしまう可能性も考えられるので、おすすめできません。また、全文手書きでないと法律的に有効な遺言として認められないため、必ず自分の直筆で作成しましょう。

内容や日付、氏名を書いたら押印をし、規定の方式に反していないかどうかの確認も必ずしましょう。ただし、安全確実を期すには、公正証書遺言の作成を推奨します。自筆証書遺言の場合には、死亡後に裁判所の検認の手続きを必要とします。

遺産相続に関する法律相談をしたいとお考えの方は、埼玉県さいたま市にある藤原剛法律事務所をご利用ください。
藤原剛法律事務所では、遺産相続・遺産分割問題や交通事故の損害賠償請求、離婚・後見・財産管理契約、不動産・知的財産権など様々なトラブルに関する法律相談に対応しております。東京・埼玉などの周辺地域、関西地域からのご相談も承っておりますので、弁護士への法律相談を依頼したいという方は、お気軽にお問い合わせください。

<<藤原剛法律事務所>> 〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-4パークヒルズ高砂308 TEL:048-799-2731